お見合いの日程調整、会う日時はこうやって決まります

お見合いが決まったら、仲人や結婚相談所のアドバイザーを仲介して、お見合い日程を調整します。
この日程調整、すんなり決まることもあれば、そうでないことも。
結婚相談所未経験者には未知の世界かと思うので、解説しました。
テキストでもお伝えしますが、正直、読んでもチンプンカンプンだと思います。動画(動くイラスト)はわかりやすくていいですね^^
↓
男性はデータベース上で女性にお見合いお申込みをします。そのお申込みは男性側の仲人に届きます。
男性側の仲人は、女性側の仲人に、男性がお見合いしたい旨をシステム上で伝えます。
女性側仲人は、そのお申込みを女性に伝えるのです。
こうして、2人の仲人を仲介して、男性の申し込みが女性に伝わりました。
女性がお見合いを断る場合、放置するか、結婚相談所によってはNGを仲人に伝えます。
女性がお見合いを希望する場合、受諾の返事と一緒に、お見合い可能な日程を3つほど提示します。
女性の「OK」の返事は女性側仲人に届き、女性側仲人は男性側仲人に日程とともにOKであることを伝えます。
これでお見合い成立です。
男性側仲人は男性にお見合いOKのお返事とともに、女性が提示した日程を伝えます。
合う日時があれば、男性はその日時を男性側仲人に伝え、男性側仲人が女性側仲人に、女性側仲人が女性に伝えます。
合う日程がなければ、男性が新たに3つほど日程を提示し、2人の仲人経由で女性に伝えます。
日程が合うまで、これを繰り返します。