今さら聞けない結婚相談所の真実⑧をYou Tubeにアップしました

結婚相談所での活動について、基礎知識をお伝えしています
You Tubeも9本目、年内100本弱を目標としていますが、だんだんテキストに凝りだしてしまい、編集に時間がかかちゃってます(・・;)
慣れれば編集も速くなるのかな?
今日は以下の内容を話しています。
入会面談をして書類を提出、写真を用意し、初期費用を払ったら、結婚相談所での婚活がスタートします。
結婚相談所は会員の情報を加盟する団体のデータベースに登録して、IDとパスワードが決まります。
会員はデータベースからお見合いしたい異性の会員を探し、申し込みます。
プロフィールを見た異性の会員から申し込まれることもあります。
お見合いを申し込んだ相手から受諾をもらうか、申し込まれた相手に受諾の返事をすることで、お見合いが決定。結婚相談所や仲人が間に入り、日時と場所を調整します。
お見合いしたら翌日の昼ごろまでに、男女とも互いの相談所に「お見合い結果」を報告します。
「お断り」もできます。双方が「もう一度会いたい」とお返事したときだけ、連絡先を交換します。
その後は本人同士で連絡を取り合い交際し、3カ月くらいで「この人と結婚するか」を見極めていきます。
双方の相談所や仲人がOKだったら、6カ月くらいまで交際を延長することができます。
この間、迷ったときや心配ごとができることもあります。
相談できるかは、結婚相談所のアドバイザーや仲人の方針によります。
事務所に行って対面で相談できる相談所もあれば、メールや電話で相談できる相談所もあります。
結婚相手が見つかったとき、成婚退会となります。
結婚相談所に成婚料を支払い、退会します。
基礎中の基礎ですが、これから結婚相談所での婚活を考えている方、参考になさってくださいね。